ネットワークビジネスとネズミ講の違い

「ネットワークビジネス」と聞くと、なんだか胡散臭いイメージ、
<ネズミ講>や<悪徳マルチ>ことだと思われがちです。

いや、実際に私もそう思っていました。
だって、誰かに勧めて商品を買ってもらうことの連続でしょ?
そして、自分が勧めた人が購入したら自分に報酬が入る。
ネズミ講と似たようなシステムだと思いますね?

ネズミ講と呼ばれているのは、無限連鎖講です。

無限連鎖講とは、金品を払う参加者が無限に増加するという前提
において、
二人以上の倍率で増加する下位会員から 徴収した金品を、
上位会員に分配する事で、その上位会員が自らが払った金品を上回
る配当を受けることを目的とした団体の事である。

                    (ウィキペディア「無限連鎖講」より)

ネズミが子をどんどん増やしていくことと、会員をどんどん増やしていく
システムが似ているということで、日本ではネズミ講と名づけられました。

人口が有限であるため、無制限に会員が増え続けることは不可能です。
もちろん、誘われた人全員が会員になることもありません。
「誰でも、すぐに会員になってくれるし、儲かります
なんてうまい話を簡単に信じる人、そんなに多くはいませんよね。

では、具体的にネズミ講とは、どういうシステムでしょうか?

ネズミ講は、商品が介在しない完全なマネーゲームです。

最初に、入会金を支払って報酬をもらう権利を得ます。
同様に自分の知り合いなどに入会してもらうことで、自分に報酬が
入ってきます。

しかし、自分がいくら頑張って50人直接紹介して入会させたとしても、
最初に始めた親が 一番儲かるシステムになっています。

つまり、実績に応じた報酬がもらえない、不公平なシステムです。

さらに、収入を得る階層に限度が無い(無限連鎖)ため、会員を無限に
増やさすことが必要です。

しかし、後から入会した人は、入会金だけ支払っても自分の周りには誰も
入会する人がいなくなってしまうので、結局はほどんど配当金がもらえない
という、被害者が出
ます。

 ネットワークビジネスも周りの人に口コミで伝えて入会してもらう(商品を購入)人
を見つけないと報酬がもらえないので、似たように感じられるのも無理ありません。

 

以下にネットワークビジネスとネズミ講の特徴をまとめてみました。

 

<<ネットワークビジネスの特徴 >>

・ 商品愛用者からの口コミ宣伝が原則(商品販売) 
・ 報酬は誰もが平等に受け取れる
  (先に始めた方が有利ということはない)
・ 販売および勧誘にノルマがない
・ 商品の解約や返品(クーリングオフ)に応じる
・ 必要在庫は自己の判断と責任で持つ
・ 最近は会社と直接取引(購買型)が主流
  そのため在庫を抱える必要がない
連鎖販売取引=特定商取引法で規制されている合法なビジネス 
 

 
 
 
<<ネズミ講の特徴>>

・ 商材がない金銭配当組織(マネーゲーム)

・ 会員が複数の子、さらに孫へと会員をネズミ算式に増殖させ、
  上位の会員の一部が優位に配当を受け取れる
・ 商品券、有価証券、近年では「○○マニュアル」などのコピーを
  商材としているものもある
無限連鎖講=無限連鎖講の防止に関する法律で禁止されている違法なビジネス

以上、ネットワークビジネスネズミ講の違いをご説明しました。
ネズミ講には、最初に自分か支払った金額より、多くの配当が受け取れるという
おいしい話や強引な勧誘、価値がないものを高額で売りつけるなど問題があり、
過去に社会問題になったことは周知のとおりです。

甘い話には罠があるということを、よく考えてくださいね。

 

次は、ネズミ講と同様に被害者を出している、マルチ商法についてご説明します。
マルチと一般に呼ばれていますが、マルチと悪徳マルチは違います。